FAXでのご注文・お問い合わせはFAX.0157-39-3928
〒099-1586北海道北見市広郷800-9
どうしてオホーツクの地にブラックベリーが自生することになったのか。それは今から30年以上前にある農家の親父さんが頂いたブラックべりーの種を裏の森に「投げた」(北海道の方言で「捨てる」「廃棄する」の意味)からです。 栽培する気もなしに、ただ捨ててしまったものが群生するようになろうとは誰も予想しなかったことです。ところが、その自生地は森の中の東西に20メートル、南北に60メートルもの場所を占めてしまいました。オホーツクの森の環境がブラックベリーが繁殖する条件にピッタリはまっていたということです。更にブラックベリーの実を食べた鳥たちが、その糞を通してあちこちの森にブラックベリーを広げていくことになったのです。 それでは、ブラックベリーの実が育つ森とはどんなところか見ていくことにしましょう。 |
その場所へ入るためには鬱蒼と生え茂った潅木や背の高い草の中を分け入らなくてはなりません。 パァーッと太陽の差し込む場所や日影のすこしジメッとした場所、畑にはない複雑な植生がそこにはあります。 ![]() |
ブラックベリーの真っ白な花は本当に美しい!清楚でいて毅然としてもいます。どこか蘭の花にも似た姿にハッとさせられます。でも、決して手を出してはなりません!ご覧になれますかその横に鋭い大きな棘があるのを。 この花が咲くのが6月です。 ![]() |
7月。熟すまでにはまだまだ時間のかかる青い実です。熟してからの採取に備えて、この時期から森の中に道を造ります。![]() とにかく棘は本当に大きく鋭いのです。ブラックべりーは高さ2メートルにもなりますから、完全防備で大きな鋏を使って道を造っていきます。しかももう一つの強敵が蚊です。腰の蚊取り線香は絶対に忘れられません。 ![]() |
お盆が開ける頃からいよいよ収穫に入ります。でも畑とは違って、いっぺんに収穫はできません。森の環境は場所によってバラバラです。熟すのが早い場所もあれば、なかなか熟さない場所もあります。一つの枝でも受粉の早い順に熟していきますから熟し具合はまったくバラバラです。熟す順に20日位で、100kg程を摘み今年の収穫を終えます。![]() 自生の物の収穫は、畑での収穫とは手間隙のかかり具合が全く違います。でもこの環境がベリーの群生を生んだのです。ですから、銀河の里ベリー園では栽培物のブラックベリーもこの環境をすっかり移して、林の中の草まみれの圃場で作っています。こんな具合です。ほとんど林の中ですね。 ![]() |
copyright Ginganosato Berryen all rights reserved.