ギター、ベース、楽器の情報サイト Studio Peesuke

ギター、ベース、楽器の情報サイト スタジオ ぴぃすけ、ベースのチューニング

Studio Peace-K: >ベースのチューニング

ギター・ベース・楽器の情報サイト、スタジオぴぃすけにご来訪頂き誠にありがとうございます。
楽器を弾く、楽器を買う、その他楽器に関するさまざまな情報をお伝えしてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ベースのチューニング―4弦、5弦、6弦

ギターのチューニングのページでも述べましたが、正確な調律はとても大切なことです。 特にベースの場合、バンドやアンサンブルの基本となるパートですから、ベースの音が正しくなかったら、他のパートの音まで狂って聴こえてきたりと、よい事は全くありません。
では、ベースのチューニングです。まず4弦ベースから。

ベースの各弦の音名

ベースの弦は細い方から1弦G,2弦D,3弦A,4弦Eになっています。 ちょうど、ギターの3弦から6弦同じ音です。(ただし音域はギターの1オウターブ下)

調弦はペグを回します。回す方向はペグの仕様によって違うので、弦をはじきながらペグを回してみて、 音が上がる方、下がる方を確認しておきましょう。

4弦ベースのチューニング

ベースチューニング

音叉やピッチパイプのA音は3弦の音にあたります。3弦を合せたらこの3弦開放と4弦5フレット(図中青丸印)とを合せます。以降同様に3弦5フレットと2弦開放(図中緑丸印)、2弦5フレットと1弦開放を合せます。

5弦、6弦ベースのチューニング

5弦ベースは4弦のベースよりも1本弦が多くなりますが、低い音側に1本増やすか、高い音側に1本増やすかでチューニングが違ってきます。 6弦ベースは4弦ベースの上下に1本ずつ弦が増えます。ですので、6弦ベースで5弦ベースのチューニングも含めて説明します。

6弦ベースチューニング

6弦ベースの弦は細い方から1弦C、2弦G、3弦D,4弦A、5弦E、6弦Bです。2〜5弦が4弦ベースと一致する格好です。
5弦ベースは低い側に増やす場合6弦ベースの2〜6弦、高い側に増やす場合6弦ベースの1〜5弦と同じです。
音叉やピッチパイプと4弦を合せ、順次、4弦開放と5弦5フレット(図緑丸印)、5弦開放と6弦5フレット(図青丸印)、4弦5フレットと3弦開放(図黄丸印)、 3弦5フレットと2弦開放(図オレンジ色丸印)、2弦5フレットと1弦開放(図赤丸印)を合せていきます。

ハーモニクス音でのチューニング

ここまで5フレットで合わせる方法を説明してきましたが、ベースの音はとても低いのでやりにくいと感じた方もいらっしゃると思います。 ここで説明する「ハーモニクス」の出し方を覚えるとベースでも聴きやすい音域でチューニングすることができます。

まず、どの弦でもよいですから5フレットのところに指をあてます。この時、指はフレットの真上におきます。 そして、その弦を右手で弾いてみてください。うまくいけば「プーン」という高い音が出ます。 この音がハーモニクスです。この音はその弦の開放のちょうど2オクターブ上の音です。 4弦ならE、3弦ならAと、開放弦のちょうど2オクターブ上の同じ音なのです。

次に同じ様に7フレットでやってみて下さい。今度は5フレットでやったときよりも低い音が出るはずです。 4弦7フレットのハーモニクス音はBです。4弦19フレットの音と同じです。3弦ではEです。 なぜそうなるのかは説明させないで下さい。難しい物理の講義になってしまいます。ですからここでは「こういうものだ」と覚えておいてください。

ここまででお気づきになりましたか?そう、4弦5フレットと3弦7フレットのハーモニクスが同じなのです。 この方法を各弦で行うと、3弦5フレットと2弦7フレット、2弦5フレットと1弦7フレットがそれぞれ同じ音になります。

ハーモニクス音が綺麗に出せるようになるまでに少し練習が必要になりますが、実はこの方法が音も聴き取りやすく、しかも5フレットでの チューニングよりも正確なのです。


この方法はギターでも応用できますが、ギターの3弦と2弦の関係を思い出してください。4フレットで合わせましたね。 ここは2弦の5フレットと3弦の4フレット”ほんの少しヘッド寄り”のハーモニクスで合わせられますが、 この「4フレットほんの少しヘッド寄り」の位置のハーモニクスを出すことが非常に難しく、ベースのハーモニクスよりもさらに練習が必要です。

Studio Peace-K: >ベースのチューニング